20代から始める。投資生活

主にアメリカ株に投資して、機械的に資産を増やしていきます。
日常生活のチラシの裏的な記事多めです。

証券会社や株の選び方

証券会社の選び方や決算書の読み方についてのお問い合わせがあったため、早速私の考えを書いていきます。


まず、株の選び方ですが、証券会社の人と相談して・・・とかで決めてしまうと、いいお客さんになってしまいます。理想としては実際に会社のサイトのIRを読み、分析に役立つサイト(Morning star等)を利用して、納得してから買いましょう。証券会社はハイエナです。


ということで、少し証券会社についての話をさせてもらいます。


実は、私が株に興味を持った理由の一つに、祖父母が大和証券の営業マンの言う通りにして数百万単位の損失を出した事件がありました。その事件以降、私は証券会社や金融についての知識を独学したのが私の投資歴の始まりでした。今も大学院で金融や会計、経営について学んでいるため、初学者程度の知識は持ち合わせていると思います笑


証券会社は大きく分けて2つのタイプがあり、対面式の証券会社(野村証券や大和証券)とネット証券(SBI証券やマネックス証券)があります。対面式の場合は、手数料が恐ろしく高く、ネット証券の10倍や20倍は当たり前です。そして、何より口座に現金が何百万かあると、営業マンが家に来てあの手この手で金を盗っていきます(実話)。そしてその営業マンが素晴らしい金融の知識を持っているかというと・・・残念ながら学生の私以上に初心者でした。ちなみにネット証券では口座に数百万預けていても営業はまったくないです(私は3000万円以上運用してますが、営業は一度も受けてません)


個人的な見解ですと、対面式証券会社を選ぶのは確実にダメだと思います。逆にネット証券ならどこも同じような値段設定です。私はマネックス証券を使っているのですが、ネット証券ならSBI証券がオススメのようです。手数料としてはあまり変わらないのですが、マネックスは確定申告書類にミスがあったりと、少々不安です(汗


では、次に決算書の読み方について軽く触れます(詳しくはまた次回・・)


決算書には基本的に3つ重要なものがあり、
1)損益計算書
2)貸借対照表
3)キャッシュフロー計算書
があります。


私はキャッシュフロー計算書を重要視しています。一般的に営業キャッシュフローがプラスで、投資キャッシュフローと財務キャッシュフローがマイナスというのが良い・・・といわれています。


またキャッシュフローのうち、営業キャッシュフローから設備投資用の資金を抜いたものをフリーキャッシュフローと言って、その値が毎年どう動いているかがかなり重要です。


あと、EPS(一株当たり純利益)等、大切な指標は他にも多くありますが、それはまた後程ブログで取り上げます。

×

非ログインユーザーとして返信する